第41回横浜市 区対抗親善テニス大会

日時・場所
2025年3月16日(日) 9:00 – 17:00
新横浜テニスコート 10面 (ハードコート)
集合時間
全区 8時40分 本部前広場に集合、簡単なミーティングを行う
中区テニス協会は、8:30に現地レストハウス前に集合とする。
試合形式
5ポイントの団体戦 トーナメント方式 (本戦・コンソレ共 全て5ポイント実施)
本戦の初戦で敗退したチームはコンソレーションに参加する
試合方式
(1) 本戦1.2回戦は6ゲーム先取 ノーアドバンテージ
3回戦以降 4ゲーム先取 ノーアドバンテージ
(2) コンソレ
対戦するチームのいずれかが初戦の場合は6ゲーム先取 ノーアド
2回戦以降 4ゲーム先取 ノーアド
(天候・試合の進行状況等、止むを得ない事情により変更する場合あり)
(3)セルフジャッジ
(4)ウォーミングアップはサービス各サイド 2本 計4本
(5)オーダーは全試合で固定とします
(6)本戦ドローは試合直前の代表者会議で抽選により決定
(7)コンソレのドローは本戦初戦で敗戦したチーム順とし、本戦でシードが初戦で敗退した場合はコンソレもシードとして 2回戦からとする
使用球
ダンロップ フォート
参加資格
原則、各区 区民大会で上位に入賞したペア
出場選手
[1] 一般男子 [2] 女子 [3] ミックス [4] シニア男子 [5] シニア女子
其々 1ペア 計5ペア (シニア男子:60歳以上・女子:55歳以上いずれも2025年12月末までに当該年齢に達すれば可)
各種目の選手重複は不可
コートに入る順番
ドロー番号が若い順に1~10番コートに入る
3と8番コートはミックス用とし、1~5番コートで対戦しているチームのミックスを3番コートで、6~10番コートで対戦しているミックスを8番コートで順次実施する
参加費
15,000円 / 区
雨天時の対応
当日朝 7:00 に開催可否の判断
各区代表へ電話連絡
中区テニス協会では、連絡が入り次第、選手LINEへ連絡するとともにWEBサイトに掲載

2024年度 中区テニス協会 代表メンバー

一般男子ダブルス
渡辺 秀 / 山本恭久

一般女子ダブルス
平原 静子 / 波多野 志保

一般ミックスダブルス
伊東 照代 / 板橋 マリオ

シニア男子ダブルス
白井 聡 / 石村 憲一

シニア女子ダブルス
丹 みどり / 広木 佳子

監督 板倉 毅

このメンバーで頑張ります。